繊細な管理を必要とする分銅の販売

学校の実験などで目にすることの多い分銅ですが、小学校レベルの授業ならともかく、精密な判断を必要とする場合には精度の高いものが必要です。

元々、分銅は繊細な取り扱いを必要とするものであり、ちょっとした手入れや保管方法で質量が変化するので注意しなければなりません。

例えば、素手で触れると油脂や塩分が付着して錆の原因となり、錆によって質量が変化する恐れがあります。

使用するときも手袋やピンセットで触れることは当然ですし、湿度の低い環境下で保管しなければならないなど、取り扱いには十分に注意しなければなりません。

きちんとした取り扱いをすれば、長期的に質量の変化なしに使うことができる分銅ですが、万が一保管にミスがあって質量が変化した時、あるいは制度の高いものを必要としているときには、より正確な質量の品物を購入する必要があります。

大正天びん製作所はJCSS標準のおもりやOIML勧告に準拠したものを作成していますので、正確な質量を計測したいときにもぴったりです。

非磁性ステンレス鋼などを使用しているので管理の上で質量の変化がほとんどなく、持ち運びや保管に便利なプラスチックや木製、金属製のケースもそろっています。

板状や円盤、円柱型など様々な質量や形状のものがそろっていますので、より正確な質量を求められるおもりが欲しいときには、こちらを利用してはいかがでしょうか。

選び方や点検・管理方法についても知ることができるため、おすすめです。

TOP